「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」、夫・妻そして子供、高齢者向けまでドーンと紹介。
お風呂入りたくな~いを一蹴
ダラダラしている人を動かすのは本当に大変ですが、行動分析学を応用することで、本人が自ら行動する(お風呂に入りたくなる)ように促すことができます。
そして、お風呂に入るのがメンドクサイ日の「自分」へ。そっと背中を押してくれる魔法の言葉を具体的にまとめました。
「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」は行動分析学を応用
汗だくになった夏の日、外出した日の夜、昨日はめんどくさくて入浴しなかった次の日・・・。お風呂に入ればさっぱりするのに、どうしても足が向かない日はあるものです。ああ、起き上がれない。
それは子供だったり、ゴロゴロしながらテレビを見ている夫だったり、あるいは認知症のおばあちゃん(じいちゃん)。
私も、疲れすぎてて「お風呂メンドクサイ」病・・・
そんなとき、背中をそっと押してくれるのが「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」です。
これ、実は行動分析学の視点を活かして考えられたもの。行動を変えたい(お風呂に入って欲しい)相手や自分に合わせて、セミオーダーメイドできます!
「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」相手別の例はココからジャンプ!
行動分析学とは?~いつもの行動を変える魔法~
行動分析学は、心理学者B.F.スキナーが提唱した学問領域で、人間の行動を環境との相互作用の観点から解析します。
これは行動の起源を「個人の内面」ではなく、「個人とその周囲の環境との関係性」に求めるという新しい視点の学問です。
ざっくり解説すると、「自分が○○したら、××なことが起きる!だから、○○しよう!」と本人が感じるように、周囲の環境を変えちゃうってことです。
本人は意識せずに動いちゃう
行動分析学を応用!お風呂に入りたくなる魔法の言葉の作り方
まず、行動分析学を応用して「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」を作るまでの考え方はこうです。
お風呂に入る ➡ 「風呂上がりにビール(アイス)が待っている」
このような「イイことがある」場合、積極的にお風呂に入る理由づけになります。お風呂イコール自分自身が「やりたいこと」に繋がるのがポイント。やらされている感覚はありません。
本人が「その気」にならないと
でも「お風呂に入った」その先の未来が微妙だったら・・・?
お風呂に入る ➡ 「お風呂場は寒い」「髪を乾かすのがメンドクサイ」「アニメを見逃す」
お風呂に入ることと、自分にとって「うれしくない状況」が繋がってしまうと、そりゃめんどくさい。このままダラダラした方が100倍いいですよね。
ここまでの流れを行動分析学の専門用語で整理!こんな感じでスッキリまとまります。
【強化】
- 特定の行動を行った後に
- イイコトがあると想像できる状況
- その行動は増える傾向にある
馬の鼻先にニンジン
その逆は、これ。「いくら言っても、お風呂に入ろうとしない!」の背景には、こんなパターンが隠れてることも多いです。
【弱化】
- 特定の行動を行った後に
- イイコトは特にない・面倒なこととセット
- その行動は減る傾向にある
つまり「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のカラクリは、お風呂とイイコトをセットで想像させる言葉というわけです。それではさっそく…具体的な「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」の例を紹介します!
今日から使える魔法の言葉ばかり
夫・妻におすすめ:お風呂に入りたくなる魔法の言葉8選
結婚してしまうと、「もう確保した!」と思うからなのか何なのか。独身時代はパリッとしていたのに、今はお風呂に入るのを億劫がる旦那っていますよね・・・。加齢臭が気になる夫。
もちろん、妻もね。
魔法の言葉でお風呂へGO!
パートナー(夫・妻)向け「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のポイント
オーソドックスなのは、「お風呂の後にイイコトがある」パターン。冷えているビールやハーゲンダッツをチラつかせてもいいですが、かつてのラブラブカップルへおすすめはこっちです。
あなたがお風呂に入ると、私がうれしい
照れている場合じゃないですよ!長年連れ添ったご夫婦でも、「相手が喜ぶ顔」は強力な動機付けのひとつです。
(動機づけにならないなら、別の問題がありますよね、夫婦として)
夫・妻を動かす「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」8選
まずは王道パターンな魔法の言葉から。
- お風呂上りに、ビール(アイス)冷やしているよ!
- 今お風呂に入れば、ちょうどナイター開始に間に合うね!
- 新しいシャンプー買ったから、感想をお願い!
そして次にはお待ちかね!「あなたがお風呂に入ると、私(僕)がうれしい」パターンの魔法の言葉。
- 今日、気合い入れて風呂場のカビ取りしたよ!なんか褒めて
- あなた(キミ)の風呂上りって、やっぱイイにおいする
ついでに、ちょっぴりダークな「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」を紹介。お風呂に入れば、よくない現状を変えられるよ・・・と、マイナス要素を利用したパターンです。
心理テクニックの応用
- その加齢臭、お風呂で耳の裏を洗うと良いんだって!柿渋石けん買ったよ!
- 温シャワーと冷シャワーを交互に肩甲骨に浴びるとカロリー消費する(らしいよ)!
- あ、お風呂のお湯出しっ放しだったかも(見てきて!)
何なら、いっしょにお風呂入ったらどうですか?たまにはいいでしょ。
子供に使える!:お風呂に入りたくなる魔法の言葉8選
次は、子供に使える「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」。子供のお風呂入りたくない病は、本当にめんどくさいですよね。
子犬のように風呂場へダッシュさせたい
今から紹介する魔法の言葉は、子供は幼児から小学生、そして中学生くらいまでを想定しています。
子供向け「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のポイント
子供、特に小さいお子さんは、目の前のことだけに夢中になりがち。理性的に未来を見越して、行動する・・・なんて期待できないので、すぐに想像できることを伝えるのがポイントです。
お風呂の中でイイコトがある
見に行こう?
子供の心に響く「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」8選
- お風呂に入ったら、水中での超特訓が始まるよ!準備はいいかな?
- お風呂に入ると、一日の汚れが「さよなら~」って言って流れていくんだよ!
- お風呂に入ろう!今日の冒険の証を洗い流して、明日の冒険に備えよう!
- お風呂に入ると、スーパーパワーがチャージされるんだよ!
- お風呂に入れば、お風呂専用の特別なマジックアイテムを使えるよ!
もうひとつ使えるのが「お手伝いして?」の視点。
子供はパパやママの「役に立つこと」が大好きで、(邪魔しているだけでも)お手伝いをしたがる・・・なんて、子育てあるあるではありませんか?
- お風呂でパパの背中を洗ってくれる?
- ○○ちゃん(妹・弟)をお風呂に連れて行ってくれる?
- ママが身体を洗う間、悪い人が来ないように見ていて(湯船の中で)
幼稚園や小学校で習った歌や数字など、披露するステージとして、お風呂を活用するのもアリです!
(お風呂場って、エコーがかかって声が響きますから)
高齢者の耳に届く:お風呂に入りたくなる魔法の言葉7選
高齢者になると、シンプルにお風呂に入るのがシンドイ・メンドクサイ・・・と聞きます。まあ汗も減るし、新陳代謝も落ちるから、介護施設だと週3回くらいの入浴回数が珍しくありません。いや、週2回かな。
でもいざ、そのお風呂に入って欲しいとき、頑として拒否するご長寿さんがいます。それは在宅介護の現場でも同じです。
魔法の言葉でマインドチェンジ
高齢者の耳に届く:「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のポイント
キレイゴトは抜きで、単刀直入にポイントをお伝えします。高齢者の耳に届く「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のポイントは、ザックリふたつ。
- お風呂に入る時間になった(・・・という事実を提示)
- お風呂とはちょっと違う言葉でお誘い
高齢者におすすめ「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」8選
まずは自宅で暮らしていて、自分のことは自分でできるお年寄り向けの「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」。同居のご家族、あるいはヘルパーで入浴支援をするときに使えます。
- お風呂に入ると、一日の疲れがすっきりするんですよ。
- お風呂に入ると、肌がすっきりして気持ちいいですよ。
- お風呂に入ると、良く眠れますよ。
- お風呂に入ると、健康に良いんですよ。
「眠れる」「健康に良い」は、高齢者の気持ちに刺さるキラーワードです。意識高い系のお年寄りにはよく響きます。
でもまあ、これですぐお風呂に向かう方は、高齢になればなるほど少なくなるのが現実。「だから、なに?」と無感動のシニアたち…。困ったもんです。
そこで意外と効くのがこの言葉
お風呂の時間ですよ!
あるお年寄りの意見では、「色々考えるのが面倒だから、決められた予定ならそれでいい」だそうです。あんたらが誘導してくれ、いちいち意見を聞かなくて良いんだよ。
え、そうなのですか
一方で認知症を発症した方へ、一度は試してみるべき「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」がこちら(実体験)。
- 入浴じゃないです!ニューヨーク(^O^)
- お風呂、今なら半額です。30分後は値上がりですよ?
いろいろ分析したくなるような話ですが、まあ、不思議なことに効果があるんです。コツは、誘う方(介護士や看護師)も演技力を発揮すること。全力で…行け!
恥ずかしがったり、照れ笑いは絶対NG。真実を語っているかのような表情は必須です。
自分の行動を変える:お風呂に入りたくなる魔法の言葉3選
そして最後に、自分のケース。
社会人でも専業主婦(主夫)でも、学生でも、お風呂に入るのがメンドクサイ日はありますよね。そんなとき、背中をそっと押してくれる「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」をどうぞ。
自分で自分に、使ってください
自分で自分を動かす:「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」のポイント
何が一番自分に響くのかは、たぶんあなたが知っていること。それを活かすには、二つの視点がポイントです。
- 今、お風呂に入ればイイコトがある
- お風呂に入らないと、その後に損する(余計にメンドクサイことがある)
どっちが重要かは、性格と状況に左右されます。そして本当に気分が乗らない時、それを考えるのも面倒じゃないですか。
そんなとき、自分を動かす「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」はこれです。
自分で自分を動かす:「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」3選
- お風呂に入って、損することは何もない
- 今もし倒れたら、不潔な状態で救急搬送
- 明日の朝メイクを落とすより、今の方が100倍は楽
アラサー女子の実感です
もしも、この「お風呂に入りたくなる魔法の言葉」3つのどれも効かないなら、あなたは働きすぎ。
すぐするべきは、お風呂より寝ることですね!
コメント